ホーム > エスティリフォームのNews&Topics > 自分流リフォーム☆ 和室工事編
ホーム > エスティリフォームのNews&Topics > 自分流リフォーム☆ 和室工事編
2021年01月15日
皆様こんにちは☆
リフォームをご検討のお客様の多くは雑誌やネットなどで様々な施工例やメーカー様のHPなどを見られ
イメージを持たれています。そして弊社とのお打合せでそのイメージの情報を頂いたり、またはもっとより
よいご提案などをさせて頂き、だんだん形となっていきます。
イメージ頂いているものと、現状を踏まえ衣装性・メリット・デメリットや適材適所なのか・使い勝手はどうか・
耐久性など将来のメンテナンスの問題などをご一緒に検討させて頂きます。
必ずしもこれが絶対いいという事ではなく、お客様ご自身が思い描いた理想のリフォームに向けて、私どもサポー
ターがよりよいものへ形として完成させていけるか、という事だと思います。
今回のご縁頂きましたお客様は和室のリフォームでした。
まずは現状の様子をご覧ください↓
現状壁が聚楽風クロスの緑色もので、襖も一般的な襖でした。
お客様が思い描いているリフォーム内容が明確でしたので、お打合せも順調に進めさせて頂くことができました。
ご要望としまして
①壁クロスの張替・・・白色系へ
②襖紙・引手交換・・・木調の洋風へ
③カーテンレール・カーテンの新調・・・洋風へ
④木部木枠等塗装・・・落ち着いたダーク系の色へ
その他畳・天井などは既存のままとし、お客様のイメージとしては“全部和風でなく、洋風も取り入れたい”という
和と洋の融合のイメージでした。
ではリフォーム後の様子をご覧ください↓
同じ部屋と思えないくらい明るくなりましたね☆
また襖紙もオシャレでマッチしてます。こだわりは襖の引手で、お客様のご要望で引手が目立たない・引手に見え
ないというものを選定いたしました。
このようにお客様ご自身が描かれた“自分流リフォーム”というものも、リフォームを通じてワクワクする醍醐味の
1つなのかもしれません^^☆是非、オンリーワンのリフォームをご一緒に造りあげていきましょう!
(R2年 11月 福岡市 東区 和室リフォーム)
コメントを残す