ホーム > エスティリフォームのNews&Topics
ホーム > エスティリフォームのNews&Topics
2018年03月03日
皆様こんにちは♪
本日はマンションのエレベーター内装工事についてご紹介したいと思います。
以前も別物件で同様の工事をさせて頂きましたマンションオーナー様より、新たなマンション物件の
エレベーターの内装工事のご相談を頂きました。
原状工事前の様子です↓
2台エレベーターがあり
こちらが左側 こちらが右側
前回もオーナー様とお打ち合わせさせて頂く中で 「マンションのエレベーターは地味なものが多い」 という意
見を頂いてましたので、今回も入居者が見て楽しくなったり、驚かれたりするデザインをじっくり時間を掛け進めさ
せて頂きました。
そして完成した様子がこちらです↓
こちらが左側 こちらが右側
正面の鏡は、床のフロアタイル材の亀甲型に合わせるデザインとしました。
また壁面を黒色にし床をシルバーにすることでメリハリがつき、工事前より格段に明るく感じるようになりました。
マンションエレベーターの内装工事をご検討のオーナー様・管理会社様、是非一度 “エスティ住建” にご相談ください(^^)
(平成30年 3月工事完了 福岡市博多区 マンションエレベーター内装工事)
2018年02月19日
築25年経過した中古マンションの工事前の様子です↓
大工さんによる解体後の様子です↓床は全部解体してます)
これから大工さんによる造作工事が始まりますが、現場でとある材料を見つけたのですが、皆様はこれが何か・何
に使うかわかりますか?↓
正解は、床を大工さんが作る上で、床下で束の役割をする部材なんです。この束を床の下に等間隔に使う事で
床がしっかりし出来上がっていくのです。
実際に床下で使われている様子がこちらです↓
そして全体の床が出来上がった様子がこちらです↓
一般の方は普段ほとんど見ることが無いと思いますが、今のマンションの床はほとんどこういう風に出来ているのです(^^;)。。。続く
(平成30年1月工事中 福岡市南区 マンションリノベーション工事)
2018年02月12日
皆様こんにちは☆
今日は弊社事務所の改装工事続編をご紹介したいと思います。今から約1年半前に事務所建物本体を増築し
改装工事をしたのですが、その時にやり残した部分を今回新たに改装工事しました。工事した場所は、隣地境界
線に面するブロック塀と事務所内のトイレです。
まずは、工事前のブロック塀の様子です↓
ブロック塀は長年何もしていなかった為、カビだらけになって汚れもひどかったです。
そして工事完了後の様子です↓
黒くなっていたブロック塀をカビ除去・洗浄し塗装し、上部には目隠しの黒のフェンスを新たに設置しました。
手前にタイルを貼り “株式会社エスティ住建” とステンレス文字板で取付ました。
次に工事前の事務所トイレの様子です↓
1度リフォームをしましたが、少し古さを感じ臭いも気になってきましたので、新たに表装工事をしました。
工事中の様子です↓(腰壁真ん中の木見切りがこの時点ではそのままです)
工事完了後の様子です↓(腰壁真ん中の見切りステンレスに変えました)
腰下に弊社が得意とします大理石調鏡面パネルを貼り、床はクッションフロアシートを張替しました。
腰下をパネル化することで拭き掃除が楽になり、臭いが染み込むこともありません。パネル使用メーカーは、北村
化学産業(株)製エルクリーンパネルになります。
またこの表装工事のもう一つのポイントは、腰下の黒のパネルと腰上の白い壁の間に取り付けた、ステンレス見切
りです。工事中の写真をご覧頂きましたらわかられると思いますがもともとこの部分は木だったのですが、ステンレ
スを持ってくることで全体のカラーのバランスが取れ引き締まったカッコイイ見た目になります。
是非リフォームのご参考になればと思います(^^)またリフォームご相談は何でもお気軽にお声掛け下さい♪
(平成29年12月 エスティ住建事務所改装工事)
2018年02月05日
以前トイレのリフォームを施工させて頂きましたお客様より、「そろそろLDKのリフォームがしたいので一度見に来
てください」というご相談を頂きました。
トイレのリフォームの際も、「いつかはLDKのリフォームを、、、」と言われていましたので、お電話があった時は、
私もその当時のことを覚えており大変うれしく思いました。
工事前の様子です↓
プランを進めショールームにご案内させて頂いた際、展示してあるキッチンの背面ほ壁を掘り込んで棚にする“ニ
ッチ”をお客様が見られ、「うちもこんな風にできればねー」と言われたので、私は「出来ますよ!やりましょう!」と
言うと驚かれ、とんとん拍子にプランニングが進んでいきました。
シャールームでみつけたニッチの写真です↓(青いモザイクタイルを張っている部分の棚です)
今回手書きのパースを取り入れ、より分かりやすくご提案書を作成させて頂きました。
完成イメージパース↓
奥様にもパースのお陰でイメージが膨らみ背中を押して頂くことができたとお褒めの言葉を頂き、改めてこのご提案書を作成し報われ大変感動しました。
そして工事完成した様子です↓
S様
LDK改装工事に携わらさせて頂き誠にありがとうございました。S様のお陰様でリフォームをさせて頂く楽しさや
喜び・感動に改めて気づくことができ、作り手側も胸熱いまま思いを工事で形にすることができました!ありがとう
ございます☆
あれからお正月を迎えられご家族ご親戚集まられましたか?お孫ちゃんは様変わりしたリビングダイニングに驚
かれてましたか?
これからまた何かありましたら何なりとご相談下さいネ♪
(平成29年12月工事完了 福岡市東区 戸建LDK改装工事)
2018年01月29日
皆様こんにちは☆
最近、特にすっごく寒く厳しい時期ではございますが、こんな時は鍋やおでんなんかいいものですね(^^)
今日は築20年経過しました 5LDK 床面積150㎡ と広い間取りのマンションリノベーションをお伝えし
ていきたいと思います。
工事中の様子です↓
解体が終わりこれから大工さんによる造作工事となります。
部屋が広いおかげで作業もかなりしやすく工事もはかどっているみたいですね(^^)
室内作業のせいか、11月というのに大工さんは半袖でフル稼働中です。風邪にはお気をつけください!
工事前の写真を撮り忘れ、工事中の写真もあまりなくスミマセン(><)
完成した写真はたくさんございますので、こちらをご覧ください↓
床の無垢材と建具やキッチンの面材を合わすことで、一体感のある仕上げとすることが出来ました☆
マンションリノベーションに関するお問い合わせはお気軽にお尋ねください♪
(平成29年11月工事完了 福岡市中央区 マンションリノベーション工事)